競技: 卓球 の
ホストタウン情報

千葉県松戸市

ドミニカ共和国 ドミニカ共和国 ルーマニア ルーマニア
テコンドー バレーボール フェンシング レスリング 卓球 水泳 野球/ソフトボール 陸上競技
  • 外務省の地方視察ツアーを契機に、ドミニカとの交流を開始。2016年、ソフトボール連盟と事前合宿の覚書を締結。2018年、ソフトボール、バレーボール、テコンドー各連盟と事前合宿の覚書を締結するとともに、梨の交流や市内学生との交流会、「東京五輪音頭-2020-」披露などを通して友好を深めた。
  • リオ大会出場のマラソン選手を地元のマラソン大会に招待したことより、ルーマニア陸上連盟との交流を開始。2016年、同連盟と事前合宿に関する同意書を締結し、市民、子ども等との交流を推進している。2017年、陸上競技、レスリング、卓球、フェンシング、水泳各連盟と事前合宿の覚書を締結。

千葉県流山市

オランダ オランダ
バレーボール 卓球
  • 明治期に、オランダ人技師によって設計された利根運河があることから、歴史的なつながりを含め、交流を続けている。
  • 2016年7月に知事とオランダオリンピック委員会会長との間で、市内のキッコーマンアリーナでのオリンピック・パラリンピックそれぞれ3競技のうち複数競技の事前キャンプ実施が合意された。また、2020年大会での女子バレーボールチームの事前キャンプ誘致に向けて、2018年世界選手権での事前キャンプを受け入れた。

東京都武蔵野市

ルーマニア ルーマニア
卓球 柔道
  • ルーマニア革命から間もない1992年から友好都市交流のあるブラショフ市との交流が基盤。毎年30日間、日本文化研修のためブラショフ市民を招へい。
  • これまでの交流をさらに深めていくため、オリパラを契機に、文化分野に加えスポーツ分野での交流を開始。
  • 2018年9月に、市民交流団がルーマニア訪問し、文化交流を実施。また、2019年1月に、ルーマニア国パラリンピック委員会・パラ卓球選手およびコーチ、視覚障害者柔道選手などを招待し、強化合宿を実施予定。

卓球の日本人メダリスト

※ メダルは2016年大会時のものです。

男子シングルス
水谷隼
男子団体
日本代表
丹羽孝希
水谷隼
吉村真晴
女子団体
日本代表
福原愛
石川佳純
伊藤美誠