茨城県鉾田市

柔道
- 2014年のサン国家主席の来県を契機に、県と包括協定を結び幅広い交流を実施。鉾田市では多くのベトナム人農業実習生を受け入れており,ベトナムの農業技術向上に寄与している。オリンピック・パラリンピックの柔道を中心として事前合宿の誘致を進める。
茨城県常陸大宮市

柔道
水泳
- 太平洋戦争で同国で亡くなった戦没者に茨城県内の出身者が多く、その慰霊訪問をきっかけに深い交流がある。
- 子ども達へのスポーツ用具寄贈や、同国からの研修生の受入などを通じ交流を深めており、2017年4月に事前キャンプに関する基本合意書を締結。2018年6月に陸上、水泳、柔道の事前キャンプを実施。
茨城県境町

- ペリー提督と共に来航してきたアルゼンチン人艦員と来航の記録を取った武士の子孫同士の縁で、昭和10年から80年以上同国と交流を続けている。
- 交流人口100万人を目指す町として、今後、町内の児童を同国に派遣するなど、国際交流を強化していく。
- 2018年4月にアルゼンチン共和国オリンピック委員会と事前キャンプ誘致に関する覚書を締結。大会前の受入れに向け、競技や日程等を調整していく。
茨城県坂東市

- 日本リトアニア友好協会との縁を活用してリトアニアの都市との友好都市協定締結を目指すとともに、大会終了後の選手との交流を進める。