国: 英国 の
ホストタウン情報

石川県小松市

カナダ カナダ ニュージーランド ニュージーランド フランス フランス ブラジル ブラジル モザンビーク モザンビーク 英国 英国
カヌー
  • 文科省のナショナルトレーニングセンター競技別強化拠点施設の認定を受けたカヌー競技場を保有。
  • ニュージーランドは2017年から2020年まで4年連続、ブラジルは2017年及び2020年、カナダは2018年から2020年まで3年連続、英国は2019年及び2020年、フランス、モザンビークは2020年の事前合宿受入について合意。
  • 選手等の滞在中は、歓迎会や競技教室の開催等、住民との交流を行う。
  • ノルウェーからカヌーチームの事前合宿の依頼があり、受け入れる。住民との交流を行う。
  • スロベニアからカヌーチームの事前合宿の依頼があり、受け入れる。住民との交流を行う。

千葉県浦安市

英国 英国
バスケットボール
  • (一社)日本車いすバスケットボール連盟所属の元市職員を通じて、2016年、2017年に日本で開催された国際大会時に、車いすバスケットボール英国代表チームの事前キャンプを受入れた縁をきっかけとして、2019年、2020年においてもキャンプ誘致を進め、2018年2月に2020年東京パラリンピックに向けた事前キャンプ実施に関する合意書を締結。
  • 2019年8月に英国車いすバスケットボール女子チームが、東京で開催される国際親善試合の事前キャンプを本市で一週間程度実施する予定。期間中には日本代表との公開練習試合や市民交流等を予定。事前キャンプでの交流を通して、更なる国際交流の推進や共生社会の実現につなげる。
  • スロバキアオリンピック委員会より、明海大学に東京2020オリンピック大会時の事前合宿の希望があり、視察を経て2019年4月に明海大学、当市及びJOCと併せて4者で覚書を締結。
  • 大会時には、スロバキア陸上代表の合宿受入を行い、学生をはじめとした市民と選手の交流を実施する他、スロバキア代表の応援を行う予定。
  • 大会後もスロバキア代表の大会報告会を実施するなどし、2020年以降の継続した交流につなげる。

神奈川県横浜市

イスラエル イスラエル コートジボワール コートジボワール チュニジア チュニジア ベナン ベナン ボツワナ ボツワナ 英国 英国
ラグビー
  • 英国とは、事前合宿の受入れと、それを契機とした選手等との交流を予定。駐日英国大使館と連携した交流事業や、2019年ラグビーワールドカップ開催地でもあることから、ラグビー交流にも取り組む。
  • イスラエルとは、2012年にテルアビブ−ヤッフォ市と「共同声明」を行って以来、同市を中心に連携を深めており、東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会の機会をとらえ、これまでの交流を一層促進する。
  • アフリカ各国と当市は、アフリカ開発会議の開催を契機につながりを深めており、2019年の第7回アフリカ開発会議の開催都市にも決定している。
  • ベナン共和国とは、過去2回のアフリカ開発会議横浜開催や、2013年に行った交流協力共同声明を契機に、若い世代の交流や港湾の技術協力などの分野で交流を深めてきた。
  • ボツワナ共和国とは、横浜市都筑区が個別の交流を深めており、過去の取組を礎にした更なる相互理解や相互交流につなげるべく、2016年には共同発表も行った。
  • コートジボワール共和国アビジャン自治区とは、2017年9月に「交流協力共同声明」を発表し、都市課題の解決や若い世代の交流、女性の活躍分野で連携していくことで合意している。
  • 「アフリカに一番近い都市 横浜」として、横浜市民のアフリカへの理解や関心を更に高めるため、東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会の機会をとらえ、駐日各大使館と協力し、選手と市民・企業とが交流する場面を設けるなど、これまで積み重ねてきた交流を一層促進し、相互理解の促進につなげ、また、ともに成長を目指す。

兵庫県神戸市

オーストラリア オーストラリア カナダ カナダ クロアチア クロアチア ニュージーランド ニュージーランド ネパール ネパール 英国 英国
体操 柔道 水泳
  • 英国の体操チーム及びオーストラリアの水泳チームの事前合宿誘致に取り組み、併せて中学・高校生世代の交流事業を行う。また市内施設等の多言語化、観光案内サインの整備など受入れ環境の充実を図る。
  • クロアチアは柔道等を中心に、事前合宿を誘致。
  • カナダは地元の甲南大学や競技団体とも連携し、柔道を中心として事前合宿誘致を進める。
  • 2016年にネパールのパラ水泳選手の合宿を神戸市で受け入れた経緯があり、ネパールのパラ水泳の事前合宿を実施予定。
  • ニュージーランド競泳ナショナルチームと東京2020オリンピック及びその前後の世界水泳選手権に向けた事前合宿の受け入れについて協定書を締結。

宮崎県宮崎市

カナダ カナダ 英国 英国
トライアスロン ラグビー
  • 英国ラグビーのヘッドコーチ、エディ・ジョーンズ氏が、日本代表ヘッドコーチ時代に宮崎市を合宿拠点としたことをきっかけに、事前合宿誘致を進める。
  • 事前合宿やトライアスロンワールドカップでカナダの方々が来県する機会を利用し、小・中学校や特別支援学校の生徒、障がい者、地域住民との交流を実施する。

神奈川県葉山町

英国 英国
セーリング
  • 英国セーリングチームの事前合宿を受け入れ。「日本ヨット発祥の地」として、すべての町民がヨットに1度は乗船し、ヨットを身近に感じてもらうイベントを開催している。2017年7月、事前キャンプに関する協定(単年)を締結、その後、2018年4月、事前キャンプに関する協定(2018年〜2020年)を締結した。
  • 2018年8月25日(土)に葉山ヨットフェスにて英国セーリングチームと町民らの親善レースを実施。

岐阜県各務原市

英国 英国
ホッケー
  • 2015年、英国オリンピック委員会と岐阜県が、各務原市の川崎重工ホッケースタジアムを含んだ施設の使用について覚書を締結。

愛知県豊田市

英国 英国
  • 1998年の英国ダービーシャー県、ダービー特別市、南ダービーシャー市との姉妹都市提携締結や、2005年愛知万博で英国のホストシティでもあったつながりから、大会時における英国の選手の招聘と交流を、姉妹都市関係者の協力を得て進める。

山口県萩市

英国 英国
カヌー
  • 1863年に日本人として初めて5人の若者「長州ファイブ」が密航留学するなど歴史的なつながりから、これまで、中学生を毎夏英国へ派遣する長州ファイブジュニア語学研修事業や様々な教育・文化交流事業を実施。また、市内在住のカヌー競技選手と交流の深い英国選手を招へいする。

神奈川県川崎市

英国 英国
サッカー ラグビー 陸上競技
  • 英国の事前合宿を受入れ。英国オリンピック委員会とは、2017年3月に締結した施設使用やパートナーシップに係る契約に基づき、陸上競技、ラグビー、サッカーの3種目について事前キャンプを受け入れる。また、英国パラリンピック委員会とは、2018年5月に事前キャンプ受入に向けた覚書を締結。パラ陸上競技のほか、屋内競技等の事前キャンプを受け入れる予定。英国代表チームによる市民向け講演会の開催や英国人との交流事業、英国の公的文化団体であるブリティッシュ・カウンシルと連携した文化事業を実施。